今回は髪とダイエットについて。
ダイエットをすると髪も痩せて抜ける。
なぜならば髪に栄養が行き渡らなくなり髪も痩せてやがて抜ける。だから無理なダイエットは辞めよう。
世の中の常識のように語られている。
しかし…
今回は髪とダイエットについて。
ダイエットをすると髪も痩せて抜ける。
なぜならば髪に栄養が行き渡らなくなり髪も痩せてやがて抜ける。だから無理なダイエットは辞めよう。
世の中の常識のように語られている。
しかし…
「○○で頭皮の血行を促進して強い髪を育てる!」
トニック系育毛剤の売り文句、だいたいこんな事が書かれている。血行を促進すると本当に禿げないのだろうか?
名前は伏せておくが某クリニックの先生は
血行促進はむしろ禿げる。
と某週刊誌の誌面で言い切っておられる。 続きを読む
タバコを吸うとハゲるのから禁煙しましょう。
そんな話をよく聞くようになった。
禁煙ブームになる前はそんな話聞いたことも無かった。
喫煙者からしたら、ここぞとばかりに嫌煙家が根拠のないことを主張してるようにも聞こえる。
実際問題、どうなのだろうか?
毛深い男は禿げる。なぜなら男性ホルモンが活発だから。
非常によく耳にするもっともらしい話。「体毛を髪の毛に回せたら良いのに」といったたぐいの冗談もわりと耳にする。だがしかし、体毛が濃い人が100%薄毛かといったらそうでもない。髪の毛フッサフサでスネ毛ワキ毛もじゃもじゃなんてざらにいる。これはいったいどういうことだ?
と、いうことでちょっとだけ調べてみた。
ハゲは遺伝する?
ハゲだけでなく髪質なども、髪に対しての遺伝は母親方からの影響が強い。なんでも医学レベルでは、原因となる遺伝子はすでに突き止めているとか。
とはいえ、若者よ!
個人的には母親の家系で煌めく禿頭を眺めて絶望するのはまだ早い! 続きを読む